*「事務作業サポート」は教職員OBの一般的なスキルを活かしたサポートです。
*「運営サポート」「個人サポート」は教職員の専門的なスキルを活かしたサポートです。
持続可能な活動にするために、有料化に踏み切りました。サポーターへの交通費や運営に充てさせていただきます。
登録は、以下のフォームからできます。または、登録用紙(Excel)をダウンロードしてFAXかメール添付でお送りください。
登録のメリット
*年間計画等に位置付けことができ、見通しをもってサポート発注ができる。
*計画的に仕事に取り組むことができる。
*サポート対応率が高くなる。
昨年度のモニタリングで、サポートを受けるための調整のために、学校担当者に負担がかかってしまうという声をいただきました。
そこで、年度初めに年間計画に位置付けるなどして、ある程度見通しをもってサポートを申し込んでいただくことが必要だと考えました。私どもにしても、サポーターの確保や調整に余裕がうまれ対応率が高くなります。
そこで、平成30年度から、「ねこの手サポート」は登録制といたしました。ご理解とご協力をお願いします。
連絡は、HP内のお問い合わせフォーム、℡、fax、mailいずれでも結構です。
(小川;090‐7260‐6976 渡辺;080‐5189‐0912)
事務局でご依頼に対応できるサポーター(教員OB)を探します。マッチングできず要請にお応えできないこともあります。ご了承ください。
マッチングできた場合
個人の場合;直接そのサポーターと詳細をご相談ください。
団体の場合;関係者で事前に詳細を打合せします。smileういんず事務局も同席します。